このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

さともんと一緒に丹波篠山で
“地域を元気にする”「獣がい対策」に取り組み、地域の課題解決,農村の明るい未来に向けたモデルづくり、関係人口や応援消費の拡大をお手伝いしてくれる意欲的な方を募集します!


  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

さともんと一緒に丹波篠山で
“地域を元気にする”「獣がい対策」に取り組み、地域の課題解決,農村の明るい未来に向けたモデルづくり、関係人口や応援消費の拡大をお手伝いしてくれる意欲的な方を募集します!


余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

”獣がい対策”とは

中山間地において人材不足から大きな課題となっている獣害。このような状況の中、地域内だけでなく地域外から多様な人材の知恵や力を借り、共に対策に取り組むことが求められています。こうした考え方に基づく地域づくりを「獣がい対策」と表現し、獣害を入り口に地域活性化の取り組みを実践しています。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

”獣がい対策”とは

中山間地において人材不足から大きな課題となっている獣害。このような状況の中、地域内だけでなく地域外から多様な人材の知恵や力を借り、共に対策に取り組むことが求められています。こうした考え方に基づく地域づくりを「獣がい対策」と表現し、獣害を入り口に地域活性化の取り組みを実践しています。
余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

丹波篠山ってどんなところ?

兵庫県の中東部に位置する、美しい田園風景が広がり、盆地特有の寒暖差のある気候が特徴で、黒豆、山の芋、丹波栗、ぼたん鍋など食材の宝庫として全国にも有名です。日本六古窯の1つである丹波焼や西日本最大級の民謡の祭典「デカンショ祭」、城下町や宿場町として栄えた歴史を感じる町並みも魅力で、大阪、京都、神戸から車で約1時間とアクセスも良好。文化、自然、グルメが融合したとても魅力的な地域です。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

丹波篠山ってどんなところ?

兵庫県の中東部に位置する、美しい田園風景が広がり、盆地特有の寒暖差のある気候が特徴で、黒豆、山の芋、丹波栗、ぼたん鍋など食材の宝庫として全国にも有名です。日本六古窯の1つである丹波焼や西日本最大級の民謡の祭典「デカンショ祭」、城下町や宿場町として栄えた歴史を感じる町並みも魅力で、大阪、京都、神戸から車で約1時間とアクセスも良好。文化、自然、グルメが融合したとても魅力的な地域です。

自分自身のスキルやキャリアアップのために


◎獣害対策をきっかけに、地域を元気にしたい方

◎地域を支援する「関係人口」の拡大に取り組みたい方

◎自分のスキルを活かして農村の魅力発信や活性化を考えたい!

◎農村の未来を変える新しいモデルづくりに挑戦したい!

◎豊かな自然の恵みや農産物、伝統文化を守っていきたい


◎多様な人材と出会いやネットワークをひろげたい!


など、大歓迎です。



専門的な知識はなくても大丈夫です!
 
働きながら実践的に学んでもらえますし、それよりも大事なのは、地域の課題や地域の方々の想いに寄り添い、コミュニケーションをしっかりととりながら、地域のために支援していくという気持ちや意欲です(経験なくてもしっかりとサポートします)。



\こんな人におすすめ!/

◎農村移住や農業に興味がある方

◎地域活性化に携わることに興味がある方

◎企画~実行まで一貫した業務に携わりたい方

◎アイデアを出すことが好きな方

◎さまざまな人と交流するのが好きな方

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

さともんの理念は
「獣がい対策で農村の未来を創る」。

そのためには地域に根ざした身近な立場で、地域の課題解決や活性化のために活動する団体・組織が不可欠だと考えています。

同じ理念やミッションを共有した組織が全国に広がって、つながっていく・・・
考えただけでもワクワクしますね ♪

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

さともんの理念は
「獣がい対策で農村の未来を創る」。

そのためには地域に根ざした身近な立場で、地域の課題解決や活性化のために活動する団体・組織が不可欠だと考えています。

同じ理念やミッションを共有した組織が全国に広がって、つながっていく・・・
考えただけでもワクワクしますね ♪

募集要項

業務内容A:
【獣害対策支援業務】
地域の実情をふまえた獣害対策(調査・提案・実践支援)の提案や自治体・団体へのコンサルティング業務です。現場での伴走支援を通じて、地域とともに課題解決に取り組みます。

業務内容B:
【地域活性化支援業務】
獣害対策や農村支援の活動を多くの人に伝え、関係人口・応援消費を拡大するためのSNS発信やマーケティング、企画立案などを担う業務です。
※SNS運用やマーケティングについては学びながら業務に取り組んでいただけます。
※移住を考えている方、地域支援の仕事をしたい方、情報発信や集客について意欲がある人を歓迎します。
 
募集人数: 
・各業務につき1名(計2名)

勤務開始時期 
①令和7年10月1日~
②令和8年4月1日~
※令和7年10月1日から勤務可能な方を歓迎しますが、勤務開始時期はご相談に応じます。 令和8年4月1日からの勤務を希望される方もご応募ください。
※契約は原則、年度ごとの更新となります(各年度の3月31日まで。勤務態度・成績による。)
※業務実績により、正規職員への登用の可能性があります。

勤務日数: 週3~5日勤務
 
勤務時間:9時 ~18 時 (うち休憩1時間)

勤務先: 特定非営利活動法人里地里山問題研究所
〒669-2214 兵庫県丹波篠山市味間新 315

給与:
・月額213,333円~256,000円(週5日勤務換算・経験等考慮)
 ※賞与なし
 ※週4日以上勤務の場合、社会保険加入
 
資格等:普通自動車運転免許 必須

選考方法
・書類選考のうえ面接試験(オンラインも可)
 
募集〆切:令和7年7月 31日(必着)

応募書類
・履歴書(写真貼付)
・仕事に対する抱負(テーマは以下)
「地域を元気にする獣がい対策の推進に向けて、自分が推進したいことや貢献できること(1,000字程度)」
 
書類提出先
infoアットマークsatomon.jp (アットマークは@に変換)に提出。
※ 提出書類は返却いたしません。
※ 連絡用に携帯電話及びEメールアドレスも記載のこと。
 
問い合わせ
特定非営利活動法人里地里山問題研究所
代表理事 鈴木克哉
infoアットマークsatomon.jp (アットマークは@に変換)

《お問い合わせ》
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)

〒669-2214
兵庫県篠山市味間新315
☎079-550-9037

余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
≪この活動は一般財団法人セブン‐イレブン記念財団の助成を受けて実施しています≫